きものあさぎブログ

blog

きものあさぎブログ Blog

新しいあさぎ

          新しいあさぎです。引越して早2ヶ月が過ぎました。 7階は開放感があり、好きな着物と美術品に囲まれて 感慨深い毎日を過ごしております。 ここに来て人生をより考える時間が増えました。 人生って5年後、10年後はどの様になっているか わ …

詳しく見る

~移転のご案内~

いつも自由が丘 きものあさぎをご利用いただき、ありがとうございます。 この度、当店は2019年3月28日(木)に移転させていただくことになりました。新店舗は世田谷区奥沢5-26-4-701となります。 なお、28日前後で通信工事が行われるため、電話が繋がらない場合があります。その際は、お手数ですが、当サイトのメールフォームよりご連絡ください。 今後とも変わ …

詳しく見る

頌春

  2018年 本年もどうぞ宜しくお願い致します。 自宅マンションのお正月の玄関飾りは内だけ? 驚きました。年々お正月らしさが 消えていく昨 今。 毎年拙いお花を生けておりますが、これも年に一度 お正月に生けなければ皆無です。〇〇流のお家元が見たら 泣き崩れる程のものでも、それでも私はこれを続けます。 「継続は …

詳しく見る

江戸琳派

  大好きな風神雷神の鑑賞に出光美術館へ 江戸琳派を堪能したのち、美術館9階の窓から皇居を 眺めて思いを馳せたひと時。 閉館時間間際の黄昏時は寂寥感でいっぱい。只今私自身を 取り巻く状況も寂寥感でいっぱい。 「負けるもんか」と心の中でいつになく弱々しい声で 呟きながら美術館を後にしました。

詳しく見る

我が家のお雛様

  我が家の娘へ 三人官女も五人囃子も居なくてごめんなさい。 でも幸せになってね。

詳しく見る

しみ抜き屋流浪の旅・1年2ヶ月の結果

  2017年、新年が明けました。 気持ちも新たに新年初のブログを綴ります。 今から1年2ヶ月前に16年間お世話になったしみ抜き屋さんが 引退なさってから、流浪の旅が始まりました。その間5軒もの 職人さんを転々とする事に・・・・皆様70代80代のご高齢の 職人さんばかり!どこも跡取りさんは無く、今の代でお終い …

詳しく見る

9月の単衣・イチオシ!

単衣の小紋に白の絽綴れ、9月の イチオシです。 思わずこの装いで、お出かけしたく なりませんか?

詳しく見る

奈良団扇

      昨日お客様より奈良団扇を頂戴しました。早速お店に置いていたら、本日お越しのお客様が直ぐに気付き「奈良団扇ね!」・・・・・何でご存知なの?私は昨日初めて知ったばかりなのに!(笑) うちのお客様は色々な事を本当によくご存知でいらっしゃる! 団扇は古代中国より魔除けとして伝来したも …

詳しく見る

風神雷神

        風神雷神、若い頃は何ら興味を抱かなかったのに、今はこよなく好きです。 1年半前に京都の建仁寺に参った時に、この風神雷神のレプリカを拝見致しましたが、本物?と思う程でした。国宝第一号指定ですから、表に出ているはずがありませんが・・・・(笑)   私は「俵屋 …

詳しく見る

上村松園「母子」

  3年程前、辛い時期がありました。そんなある時、たまたまBS で松園をモデルとした映画「序の舞」を観て、その壮絶な人生 に自分は比較にもならない程の衝撃を覚え、そこから前向きに生 きられるきっかけを頂きました。その後、松園の「母子」を所蔵 する国立近代美術館にて実物を拝見する事ができ、迷わず複製画 を購入し「あ …

詳しく見る

123 / 4 ページ4

Contact

080-9567-0571 電話受付:9時~20時 定休日:年中無休

お問合せ・取材依頼 お問い合わせ